日々のできごと
ご無沙汰しております。
T です。
最近は、厳しい暑さも少なくなってきました。
と、思っていたら今週は30℃越えの日が続いております。
先日、高知市土佐山で彼岸花が見ごろでした。


今年はいつもより開花が遅れていたようで、ちょうど秋分の日が満開でした。
これから、秋の花や紅葉が楽しみです。
2023-09-27 13:42:31
コメント(0)
こんにちは F です。
皆さん、アレですよ!
野球好きの人にはもちろん
わかるのかなと思いますが、
阪神タイガースがついに
アレをしましたね~(^_^)v
私も阪神ファン歴20年ですので
昨夜は大変、興奮しちゃいました(笑)
怒涛の11連勝でのぶっちぎりの
セ・リーグ優勝!!
しかも、守護神が最後は抑えて
優勝を決めちゃう阪神タイガース!!

名将岡田監督の元、選手も全員が
一丸となって掴んだ待望のアレ!!
ファンにとっても悲願の18年振りです。
この秋にはクライマックスシリーズや
日本シリーズもあるので楽しみです♪
少し話題は変わりますが
皆さん、秋といえば
秋→あき→安芸→安芸高田市
そうです。安芸高田市です。
ちなみに、キラリフーズという会社は
広島県の安芸高田市にありまして、
最近は、市政に関してある諸問題等が
YouTubeなどのSNSで取り上げられ
なにかと話題になっていたりもして
安芸高田市も今、注目されています。
論破の市長 VS ベテラン議会議員
の対立みたいな構図が中心に
メディアなんかでも取り上げられており。。
賛否両論の意見やこんなんで市はほんと
大丈夫なのか?なんかといったごご意見も
あるとは思うんですが、個人的には
そんなことからなんかもきっかけで
安芸高田市内の観光施設や
公共施設なんかに全国の方々が
興味を持ってくれたりしたら、
それはいいことなのかなと思いました。
2023-09-15 09:08:50
コメント(0)
皆さんお久しぶりです!
Yです^^
今年の夏も暑かったですね~
私は仕事が農作業になるので
夏の暑さには毎年苦労してます
ただ今年は今までと違い、
非常に心強い
農作業の仲間が出来たのです!!
私より年上の大先輩ですけどね
作業をしていても、私は力で作業を
していたのですが、
大先輩 いや!!先生は利にかなった
動きをされているのです!
その結果がこれです!!

切株にナタが綺麗に食い込んで
ますよね^^
力で打ち付けても
こうはいかないんですよ~
手首とナタの重さを利用して
カツ!!と打ち付けるんです^^
何事も力業ではダメですね~~~
と思いましたとさ
2023-08-24 15:44:03
コメント(0)
こんにちは F です。
ご無沙汰しております!!
ここ数か月はキラリフーズも
なにかとバタバタとしておりまして
なかなかブログが更新できて
おりませんでした。
楽しみにされていらっしゃる?
皆様には、ご心配をおかけしました。
私の夏休みの過ごし方はというと
毎年、地元の高知で開催をされている
よさこい祭りを11日に観覧してきました。
この日は雨明けの快晴となりました。
猛暑の中、参加されている踊り子の皆さん
見物客で街中も大変賑わっており、
高知の夏がやってきた!!
と感じられる1日でした。
私の嫁さんも丸4日間、踊り子として
よさこい祭りに参加しており
とても楽しそうに踊っている姿を
家族で拝見することができました。



今年の夏は全国でお祭りや花火大会が
復活し、通常の夏がやっと戻ってきたかな
やっぱり夏はいいもんですね~♪
2023-08-15 10:06:58
コメント(0)
暑中お見舞い申し上げます。
今年の夏は、例年になく台風縦断や
猛暑の日々が続きますが、皆様は
お元気でお過ごしでしょうか。
私たちキラリフーズ従業員も束の間の
お盆休暇をいただき、それぞれの夏を
過ごしております。
8月後半から9月にかけても残暑が厳しく
なると思われますので、皆様もどうか
体調にお気をつけてお過ごしください。
キラリフーズ従業員一同
2023-08-15 09:48:00
コメント(0)
皆さんこんにちはYです。
全国で梅雨入りして雨が続き、鬱々とした
日が続き続きますね
私も仕事の農作業が出来ず、苦手なパソコンを
さわる日が続いてます
そんな憂鬱な中、徳島の鳴門の大渦を見て
きました~~

隣県にも関わらず1度も行った事なかったんですが
行ってみると渦のパワーに圧倒されました!!
下を見ると吸い込まれそうな恐怖と、その渦に近づき
たくなる、不思議な力がありました~~
別に病んでいるわけではありませんよ!!
海が好きなもので凄く興味があるという話です・・
徳島に寄られる事がありましたら是非1度いってみて
くださいね~~~
ではでは
2023-06-09 08:22:54
コメント(0)
こんにちは F です。
久しぶりのブログ更新です!
最近は私も含め、他のメンバーも
業務が忙しいようで、なかなか更新
ができておりません(;・∀・)
他のメンバーの投稿は少し
お待ちくださいね~
さて、先週の日曜日のこと。
娘の小学校の運動会がありました。
西日本中心に梅雨入りですが
天気はなんとか曇りだったので
涼しくて良かったです(^-^)
競技も1学年で2種目と近年の
小学校の運動会は少し寂しくなって
きてますが、時代の流れですし
それも仕方のないことですよね。
恒例の100メートル走は
5人で走って、なんとか最後粘って
うちの娘は同着の1着での
ゴールとなりました!

親としては頑張る姿を見れるだけでも
嬉しいのに1着なんも嬉しかったです。
去年が最後で抜かれて2着だった
ので、本人も今回自信を持てたようです。
1着やったらご褒美ね~
と本人とも約束していたので
何かあげないとですね(笑)
2023-05-30 09:23:54
コメント(0)
こんにちは F です。
皆さんは長かったGWは
いかがお過ごしでしたかー?
5月5日のお話になります。
その日は娘はおふくろとイオンに
出掛けており、私は実家で暇を
しておりましたので、昼頃に
ペットボトルの水1本を持参して
散歩に出かけました。
私の地元のお散歩コースには
道の途中、登山口があることを
以前から知っておりました。
入口の看板には
山の遊歩道 約3キロコース
と書いており、簡単な手書きの
地図も載っていたので
足腰の強化をしよう!!
普段歩いてるし、いけるやろ。
体調も万全やし楽勝やー!!
と軽い気持ちと思いつきで山登りに
いざ、レッツゴー!!
といいますのも、この山は
子供の頃に小学校の登山遠足コース
だった地元の山でして。
当時はみんなで楽しく登った印象
が残ってたんですが。。
現実はまったく全然違っていて
登りの道は急な角度の階段が
これでもかこれでもかと
続くという登山道で。。
大量の汗をぬぐいながら
ゼエゼエと荒い呼吸で
なんとか休憩地点までたどり着きました。
心臓の動悸が激しくなり、ダウン寸前でして
しばらくベンチでひと休み(+o+)
景色は良かったんでほんと癒されました(^^)/

やっと呼吸が落ち着いたので
再びいざ出発~!!
あれっ?!
まだ登りが続くんすかっ?!
3キロの割には登り道が
多くねぇかい??
と再び汗びっしょりになりながら
石段や坂道を登りました。
これはマジで体力の限界!!!
しかし、目の前には2手に別れる分岐点!!
実家に戻るのに、近い道は。
こっちだな!!
と、通ったことのない右手の道を選択。
少し進んでいくと、
程なくして下り道にいざ突入!!
これはラッキーやん!!
が、しかし。。
この道の下りの角度が
恐ろしく急すぎなんです!!!
ほぼ竹やぶの道で
笹の葉がこれでもかこれでもかと
絨毯みたいに敷き詰められていて
足元のスニーカーが滑ること!!
これはマジでリアル滑落か?!
もしや普段から誰も通らないから
道が笹の葉だらけなのか??
そういやー、入山をしてから
誰1人ともすれ違っていねぇ気がする。
天気もいいはずだが。
なぜ!?
と疑問がつのるばかり。
竹と竹との間に
かかるロープを必死に掴みながら
ほぼ滑り落ちるような感覚で
2回くらい転倒をして
なんとか下山に成功!!
帰宅後、親父に
あの山ヤバくねえか?!
とりあえず聞いてみると
あの山の道は登りはけっこう
本格的やから常連向けやぞ。
2手の分岐の片方の道は
普通に危ないはずなんやが。
俺もあの道は選ばんしなぁー。
下りの傾斜が急すぎるから
あんま誰も通らんはずやぞ~。
手入れも普段されてないやろうし。
もう1つの道なら安全やし
お前も過去に通った道やろが。
なんでちゃう道にしたんや?
よう帰ってこれたなー。
はい!
まさにその通りでした!!
私は誤った道を選択した。
ペットボトルの水の命の
ライフラインがなかったら、
確実に途中で。。
今回の登山で得た教訓は
やはり、山は
ナメてはいけない!!
これに尽きます!
その後の数日間、
私の左膝には
軽い違和感がありました(笑)
2023-05-11 09:07:42
コメント(0)
ご無沙汰しております。
T です。
今年は昼間があたたかくて、庭の花がいつもより早く咲いてきました。
コデマリ ↓

姫空木 ↓

自分の家の庭の花は普段よそよりも遅く咲くのですが、
今年は他と変わらず咲いています。
花は気持ちをほっこりさせてくれるのでいいですね。
他の花も順調に咲きますように!!!
2023-04-11 11:00:00
コメント(0)
こんにちは F です。
週末はいかがお過ごしでしたか。
私は小学生の娘と一緒に
「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」
を観に行ってきました。
もちろん、ポップコーンありきです(笑)

今回のドラえもん映画は
いつもの仲間との壮大な冒険物語と
環境汚染問題や洗脳者による問題なんかも
子どもたちの目線でも考えてみよう?
みたいな感覚で、盛り込まれていて
大人である私も現実的な問題について
少し考えさせられるようでした。
まっ、娘の感想はめっちゃ面白かった!
ということでしたし。
それがいちばんですよね~(^ー^)
また、雨明けの土曜日には
恒例の河川敷ウォーキングを
2時間くらいしてきました!
最近は暖かくて景色もよく
歩きやすい気候になってきたので
ランナーとウォーカーも
だんだんと増えてましたね。
私も続けていきますよ!!

景色も綺麗♪心地よい時間を
過ごすことができました(*^.^*)
2023-04-10 17:00:59
コメント(0)