CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧»  もち麦についての考察»  2020年4月2日 血糖値についての考察

2020年4月2日 血糖値についての考察

2020年4月2日 血糖値についての考察

こんにちわ。Kです!( `ー´)ノ

今日は血糖値についてですが。。。

「もち麦」は主に以下の効果があると言われています。
①便秘解消!(食物繊維が多いから)
②美肌!(腸内のゴミを食物繊維が掃除、腸内環境を整える)
③ダイエット(出るものが出るのと、急激な血糖値上昇を抑えるから!
④体の抵抗力がつく!(食物繊維は善玉菌の餌なので、善玉菌を増やして病気をやっつける)
⑤その他いろいろ

その他はいろいろあるのですが、とりあえず血糖値について述べます。

なぜ血糖値が急激に上がると太るのでしょう・・・?

それは食べ物にはGI( グリセミック・インデックス )という値があり、 食品を食べた後の血糖値が上がるスピードを数値で表したものがあるんです。

これは上昇率が最も高いブドウ糖(グルコース)を100として、その他の食品の上昇率を相対的に表したもので、 100に近ければ急激な血糖値上昇を起こしやすい、というものです。
GI値の表についてはこちら(一例)↓
http://www.timesoft.jp/mini/2002/04-06/0607.html
(ググると出てくるので調べてね)
ちなみに「もち麦(大麦)」のGI値は「35」(これ低いよ~)

人間の血糖値は一定範囲内に保たれるように出来ていて、その大きな役割を果たしているのが「インスリン」。急激に血糖値が上がると「インスリン」がいっぱい出て血糖値を正常値に保つようにする。

この「インスリン」・・・ 血液中の糖を除くように(血液ドロドロだと困るから)全身の細胞へ指令・誘導するのです。摂取した炭水化物や糖を優先してエネルギーにし、体内に蓄積された体脂肪が燃えないどころか、消費されなかった分の炭水化物や糖までも体内の脂肪細胞に取り込んで蓄えようと促します。

ってことは・・・
①インスリン過剰分泌
② 「糖がたくさんあるから、今は溜めとこう」 (インスリンの言葉)
として、脂肪に変えてしまうんですな!! 心配性なんだね、インスリン・・・。

重要な役割の「インスリン」、だけど、過剰に分泌されると脂肪に変えようとする動きが活発になり、太る!

これが太るメカニズムの一つらしいです。。。

だから、おいしい(←ここ重要)「もち麦」を食べよう。ということになりますよね。
どうせ白ご飯食べるんだったら、混ぜておいしく食べれたら、これまでよりか健康!それでいいじゃん。。。これが私の考え方です。。。

後は、参考紹介。これ以上は語る必要がありません。(そんなことないよ~ ( ´∀` ))
https://www.youtube.com/watch?v=IGr94luo8Fw

※ひとこと
新型コロナウィルス・・・外食産業とか特に大変でしょうが、皆さんが納得いく保障が得られたら良いですね・・・。


 

2020-04-02 21:15:00

もち麦についての考察   |  コメント(0)   |  トラックバック (0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.kirarifoods.com/app/TrackBack/receivetb/SID/s3018891/EID/6

トラックバック記事一覧