HOME
商品一覧
キラリフーズのもち麦はココが違う。
もち麦ごはんの炊き方
ゆでもち麦の作り方
もち麦レシピ集
キラリブログ
会社案内
特定商取引法
メニュー開閉
CATEGORY
商品検索
検索
×
CATEGORY
HOME
商品一覧
キラリフーズのもち麦はココが違う。
もち麦ごはんの炊き方
ゆでもち麦の作り方
もち麦レシピ
キラリブログ
会社案内
特定商取引法
商品検索
検索
CATEGORY
CONTENTS
HOME
商品一覧
|
キラリフーズのもち麦はココが違う。
|
もち麦ごはんの炊き方
|
ゆでもち麦の作り方
|
もち麦レシピ集
|
キラリブログ
|
会社案内
|
お問い合わせ
YouTube
HOME
»
ブログ記事一覧
»
もち麦についての考察
» 2021年10月4日 血糖値の上昇対策について(もち麦の力)
2021年10月4日 血糖値の上昇対策について(もち麦の力)
2021年10月4日 血糖値の上昇対策について(もち麦の力)
こんにちは! M です!
皆様、10月2日(土)の『
RIZIN LANDMARK vol.1
』はご覧になられましたか?
メインイベントの『朝倉未来選手VS萩原京平選手』の試合は
わたしもドキドキハラハラしながらライブ映像を見ていました!
いやー、今回も本当に盛り上がりましたね。今回は『U-NEXT』での配信限定という初の試みとのことでしたが
盛り上がりすぎてサーバーがダウンしてしまうというトラブルも発生していました(^^;)
まだご覧になられていない方は是非ご覧になってみて下さい!
4試合ありましたが4試合とも素晴らしい緊張感のある試合でしたよ^^
さて、話は変わりまして本日は朝日新聞さんのネット記事で興味深い記事を見つけましたので
ご紹介します。
元記事URL
https://www.asahi.com/relife/article/14445218
この記事によると、
血糖値の上昇を防ぐには「冷めたごはん」がいい
とのことです!
白米にはでんぷんが含まれており、体内で分解されてブドウ糖として腸から吸収され、血糖値が上昇するのですが
白米に含まれる
でんぷんは冷めると
「レジスタントスターチ」
という体内で分解されない形になる
ようです。
体内で吸収されないので
血糖値の上昇を防ぐ
ということですね。
更に、この記事によると
「レジスタントスターチ」は「インクレチン」という血糖値を下げるホルモンを増やす
働きもあるようです。
また、記事によれば
「もち麦」にもこの「レジスタントスターチ」は多く含まれている
とのことで、
冷めたごはんが嫌な方は
「もち麦ごはん」
を食べると良いとのことです!
もち麦の力はやっぱりスゴイですね!
以上、 M でした!(^^♪
2021-10-04 12:24:02
もち麦についての考察
|
コメント(0)
0
~
0
件 (全
0
件)
‹
›
[
コメント記入欄はこちら
]
コメント
お名前
URL
コメント
投稿内容の確認