《ごはんメニュー》
【メニューのポイント】
プチっともち麦ご飯に香ばしい鰹のたたきにとろろと薬味をたっぷりのせて、ゆず香るぽん酢でさっぱり美味しくいただきます。
【メニューのポイント】
十六穀米に天かすと干しえびをプラス!えびの塩味と風味がたまりません。簡単に作れて華やかな混ぜご飯。おにぎりにも最適です。
【メニューのポイント】
むき栗とその他具材が大きめでゴロゴロと。味付けは中華風でもち米を使ってなくてもおこわ風に。
もち麦比率1:1のもち麦ご飯はもち麦感たっぷりで枝豆、塩昆布の塩味とピッタリ、簡単混ぜごはんです。
①:さつま芋は皮のついたまま一口大に切り、水にさらす。
②:白米は洗い、炊飯器に入れて1合の目盛りまで水を入れ、調味液A、もち麦、200mlの水を加えて混ぜる。
③:①を上にのせて炊く。(炊き上がりは約2合分になる)
④:炊き上がったら、軽く混ぜて器にふっくら盛り、黒ごま(又はごま塩)をお好み量振りかける。
<メニューのポイント>
さつま芋ともち麦を加えて炊いた、プチっと&もっちり食感の秋を感じさせる王道のさつま芋ご飯です。
【ポイント】
ごまたっぷり!梅干しと塩昆布に十六穀米も嬉しいさっぱり頂くおにぎり。夏バテ防止にも。お好み味の梅干しを使ってお好みの味に。
《洋食メニュー》
①:もち麦は、多めの熱湯で20分茹で、ザルに上げて流水でぬめりをとって水気をよくきる。(ゆでもち麦:約108g)
②:ベーコンは幅1cmに切る。玉ねぎとパセリはみじん切り。しめじは石づきを取り、小房に分ける。
③:フライパンに油を熱し、ベーコン、玉ねぎ、しめじの順に加え、しんなりするまで炒めてオートミールと
180mlの水とAを加えて混ぜ、フタをしてオートミールがやわらかくなるまで弱火で約5分煮る。
④:③に①を加えて混ぜ合わせ、チーズ、塩・コショウも加えて混ぜる。器に盛り、パセリとお好みで黒コショウをかける。
※①のゆでもち麦は、冷蔵・冷凍保存が可能です。サラダ・スープ他、様々な料理にご使用下さい。
・冷蔵保存:密封容器に入れて2~3日
・冷凍保存:密封容器に入れて2~3週間(小分けにしてラップに包みジッパー付きの袋に入れる。)
<メニューのポイント>
食物繊維やミネラルが豊富なオートミールにゆでもち麦をプラス。プチっと食感の栄養豊富なクリーミィリゾット
①:もち麦は、多めの熱湯で20分茹で、ザルに上げ流水でぬめりをとって水気をきる。(ゆでもち麦162g約2.7倍)
②:パン粉は牛乳に浸し、玉ねぎはみじん切りにして耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分加熱する。
③:大根はすりおろして軽く水気をきる
④:ボウルに合挽き肉と①と②と卵と塩・コショウを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ、4等分に丸め形を整える。
⑤:フライパンを弱火にかけバターを溶かし、中火で③を焼き、焼色がついたら返して弱火にし、フタをして3~4分間、中まで火を通す。
⑥:器に⑤を盛り、上に③の大根おろしをのせて、お好みの野菜(分量外)を添える。ゆずポン酢をまわしかけて完成。
<メニューのポイント>
食物繊維たっぷりのもち麦カサ増し和風ハンバーグです。
①:もち麦は、多めの熱湯で20分茹で、ザルに上げ流水でぬめりをとって水気をきる。(ゆでもち麦 約2.7倍108g)
②:トマトは皮を湯むきし、1㎝角に切る。ズッキーニとなすは2㎝角に切る。
ベーコンとピーマンと玉ねぎは少し小さめに切る。にんにくは潰す。
③:フライパンに大さじ1の油とにんにく、唐辛子を入れて弱火にかけ、香ってきたら中火にし、
ベーコンとピーマンと玉ねぎをしんなりするまで炒める。
④:③にズッキーニとなすと残りの油を加えて炒め、トマトとコンソメを加えてフタをし、
時々混ぜながら中火で10~15分煮る(水気が少ない時は少し水を加える)。①を加えて塩・コショウで味を調える。
<メニューのポイント>
たっぷりのお野菜に大粒のもち麦入り!!一杯で大満足の特製ラタトゥイユです。
《和食メニュー》
【メニューのポイント】
メインでもおつまみでもおすすめ。和風のぽん酢でいくか中華風のピリ辛ラー油だれ、その他も我流でアレンジ可能
①:もち麦は、多めの熱湯で20分茹で、ザルに上げ流水でぬめりをとって水気をきる。(ゆでもち麦81g約2.7倍)
②:かいわれ大根は根本を切り、長さ半分にする。ツナ缶は油をきる。
③:耐熱皿に凍ったままのさといもを入れ、ラップをして電子レンジ(500W)で約10分加熱して水気を取り、
粗熱を取って4等分に切る。
④:ボウルに③と①、②と調味液Aを入れて和える。器に盛り、かつお節をかける。
<メニューのポイント>
電子レンジで簡単調理!チンして混ぜるだけ、ツナマヨにぽん酢を加えてさっぱりプチプチもち麦食感
・豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 300g
・キャベツ 1/4個(200g)
・長ねぎ 小1本(60g)
・きゅうり 1/2本(50g)
・白菜キムチ 120g
・特選もち麦キラリモチ 40g
・調味液A ・・・ コチュジャン 大さじ2、しょうゆ 小さじ2、ごま油 小さじ2
①:もち麦は、多めの熱湯で20分茹で、ザルに上げ流水でぬめりをとって水気をきる。(ゆでもち麦108g約2.7倍)
②:長ねぎ・きゅうり・キムチは、みじん切りにしてボウルに入れ、①と調味液Aを加えて混ぜ合わせる。
③:鍋に湯を沸かして酒(分量外)を加え、豚肉を1枚ずつ広げてサッと茹で、冷水にとってザルに上げ、一口大に切る。
キャベツはざく切りにし、サッと茹でて冷水にとって水気を軽くしぼる。
④:③を混ぜ合わせて器に盛り、②をかける。
<メニューのポイント>
キムチにプチプチ食感がたまらない!!キムチだれを肉で包んで召し上がれ!!
①:もち麦は、多めの熱湯で20分茹で、ザルに上げ流水でぬめりをとって水気をきる。(ゆでもち麦108g約2.7倍)
②:豆腐は1丁ずづ2枚重ねのキッチンペーパーで包み、ラップなしで電子レンジ(500W)で2~3分加熱し、水切りをする。
③:長ねぎ・きゅうり・キムチは、みじん切りにしてボウルに入れ、①と調味料Aを加えて混ぜ合わせる。
④:器に食べやすい大きさに切った豆腐をおき、上から③をかけ、仕上げに小口切にした青ねぎをちらす。
※ アレンジ、保存方法について
①のゆでもち麦は、冷蔵・冷凍保存が可能です。サラダのトッピング、ご飯にかける、パン、スープ他、様々な料理にご使用下さい。
・冷蔵保存:密封容器に入れて2~3日
・冷凍保存:密封容器に入れて2~3週間(小分けにしてラップに包みジッパー付きの袋に入れる。)
メニューのポイント
キムチにモチっと食感がたまらない!ゆでもち麦をひき肉に見立て、たっぷり豆腐にのせて頂きます。
このひと品でも満腹感のヘルシーメニュー。アレンジも多彩で万能調味料としても大活躍
《中華メニュー》
・調味液A ・・・ 鶏がらスープの素 小さじ1、薄口しょうゆ 小さじ2、ごま油 小さじ2
コショウ 少々
・サラダ油 大さじ1
・つけダレB ・・・ ぽん酢 大さじ2、ラー油 適量
①:もち麦は、多めの熱湯で20分茹で、ザルに上げ流水でぬめりをとって水気をきる。(ゆでもち麦108g約2.7倍)
②:ニラとキャベツはみじん切りにし、少量の塩(分量外)をふり、10分程おいて水気を軽くしぼる。
玉ねぎとしょうがもみじん切りにする。
③:ボウルに豚肉、①と②と調味液Aを加えて混ぜ合わせ、24等分にしてぎょうざの皮で包む。
④:フライパンを火にかけ半量の油をひき、半量の③を並べて中火にし焼き色がついたら、100mlの湯を注いで
フタをし、強めの中火で水分がなくなるまで蒸し焼きにする。残りも同様に焼く。つけダレBをつけて頂く。
<メニューのポイント>
挽き肉少なめ、プチプチもっちり食感のゆでもち麦入りで腹持ちのいいニラ餃子。
①:もち麦は、多めの熱湯で20分茹で、ザルに上げ流水でぬめりをとって水気をきる。(ゆでもち麦189g約2.7倍)
②:豆腐は大きめのさいの目切り。長ねぎ・しょうが・にんにくはみじん切りにする。
③:フライパンに油としょうが、にんにくを入れて火にかけ、香ってきたら①と調味料Aを加えて炒める。
水350mlと調味料Bと豆腐を加え、優しく混ぜながら3分位煮る。
④:③に水溶きにした片栗粉を数回に分けて加え、都度優しくしっかり混ぜながらお好みのとろみにする。
⑤:④を皿に盛り、仕上げに小口ねぎ(分量外)を散らす。
メニューのポイント
挽き肉の代わりにもち麦を入れました。辛めの味付けですので、辛口が苦手な方は豆板醤の量を減らし調整してください。
食感もっちりヘルシーでとても腹持ちのいいマーボー豆腐です。
《サラダ》
①:もち麦は、多めの熱湯で20分茹で、ザルに上げ流水でぬめりをとって水気をきる。(ゆでもち麦135g約2.7倍))
②:サラダチキン、きゅうり、トマト、レタス、ゆで卵はそれぞれ一口大に切る。ミックスビーンズ、コーンは水気を切る。
③:①と②を混ぜ合わせて器に盛り、特製ドレッシングをかける。
メニューのポイント
野菜、タンパク質、食物繊維豊富なもち麦入りのサラダ。腹持ちが良く、この一皿で満足!どんなドレッシングとも相性抜群!!
《スープ》
【メニューのポイント】
豆乳にぽん酢を加えるとゆるっと固まり、具材で台湾風に仕上げます。ラー油量で辛さを調節してください。
【メニューのポイント】
朝食にもパーティーにもおすすめ。ヘルシーで食感もプチプチ!!パンをつけて食べるのもおすすめです。
【備考】
※塩豚は切って煮ると火が通りすぎてかたくなるので、ブロックのまま煮るのがポイントです。
※ゆず胡椒塩ぽん酢の分量はお好みで調整して下さい。
※野菜は家にある残り野菜などで代用可能です。
【備考】
手羽に詰めずに、そのまま食材を煮込んでも美味しく参鶏湯風のスープをお召し上がり頂けます。
《デザート》
【メニューのポイント】
爽やかなゆずジャムの香りとココナッツミルクの濃厚さが口に広がるアジアンデザート。もち麦食感もアクセントに。
【メニューのポイント】
さつま芋とマーマレードは相性抜群です。もち麦のプチっと感も嬉しい腹持ちのよい蒸しパンです。
【備考】
2は水や砂糖(分量外)を足したりしてお好みの味に調整してください。
【ポイント】
もち米の代わりにもち麦を使うことで「モチモチ食感」はそのままでヘルシーに美味しいおはぎができる。
【ポイント】
・揚げもち麦だけでも香ばしくておいしい!
・お酒のおつまみや、お子様のおやつに!
商品についてのお問い合わせなど、
ご不明な点がございましたら
お気軽にご連絡ください。
TEL 0826-45-2522
FAX 0826-45-2523
営業時間 8:30~17:30
定休日 土曜日・日曜日・祝日